二日は神社の初詣のお手伝い。

今の私はあまりおめでたくない男なので、裏方にまわって、
お礼状の宛名書き兼御朱印発行課長をやっています。
御朱印というのは、御は丁寧語の接頭辞で意味はなくて、朱印は文字どおり
赤いハンコ。

こっちが完成品になります。

これはあくまでも私の練習用。
御朱印帳というのがあって、集めている人がいるそうです。
日付は手書きするのですが、
毛筆
弱ったなあ、心得ありませんがな。
私の傍らで巫女さんが御札とか売っています。

来年はおめでたい男に復活して、元旦の拝殿に昇格しようと密かに狙っています。