夏越しの大祓
- 靖宏 河畑
- 2018年7月1日
- 読了時間: 1分
服部神社の夏越し(なごし)の大祓のお手伝いに行ってきました。
夏越しの大祓でピンとこなくても、茅の輪くぐりといえば分かるかもしれませんね。

1年のちょうど真ん中で半年分の汚れを落とす行事です。
今日は土曜の夜と言うこともあって拝殿はほぼ満杯。立ち見のお客さん、東京からおいでた観光のお客さんとか、大勢の方が来ていました。

観光に来て神社の行事に参加するのって楽しい思い出になるでしょうね。
終わった後からもたくさんくぐりに来ていました。
茅の輪くぐりってそんなに有名なイベントだったのね。恥ずかしながら50歳過ぎるまでそんな行事があること自体知りませんでした。
だから汚れた人間になったのね。
ミニ茅の輪をさっそく事務所のドアに下げておきました。

まあ商売繁盛を願う性質のものではありませんけどね。